Thursday, June 7, 2012

Japanese 7/6/2012

神の国はパン種に似ています。女はこれをとり、たくさんの小麦粉に全体に行き渡るように混ぜ合わせます。南アフリカ共和国、デンマーク、そしてスイス最大の小売店チェーンのミグロが、イスラエル入植地の生産物に正しく分かるように産地を表示するよう要求するという知らせのことで、私たちは神を讃えます。これまでイスラエル固有の地の産物であると見せかけられてきたのです。イスラエルによるパレスチナの非人間的な占領から利益を上げている企業に圧力をかけるこれらの小さくとも重要な措置は、パン種のように、平和と正義に向けた経済の変革の大きな過程の一部分です。どうか他の国々の政府や企業も、南アフリカ共和国、デンマーク、スイスのミグロの模範に倣いますように。主よ、御憐れみにより、この祈りをお聞きください。
西岸地区、ガザ地区、東エルサレムの占領をもたらした六日間戦争から今週で四十五年になります。どうかパレスチナの占領が止み、この地の全ての人に自由と解放を与えられますように。主よ、御憐れみにより、この祈りをお聞きください。
今週末ガリラヤで行われる宗教間対話プログラムのために祈ります。「イスラム教徒とキリスト教徒がパレスチナで共に生きる力を養うために学校のカリキュラムはいかに寄与するのか」が議論されます。この主題について研究してきた人々に感謝します。私たちが分かち合う未来のために寛容と共生がいかに大切であるかということに関わり、どうかこの議論が行動へと変えられますように。主よ、御憐れみにより、この祈りをお聞きください。
今週ハイファで持たれるサビール・ナザレの女性の集まりと青年の集まりのために祈ります。映画『ジェニン、ジェニン』(*)を見て、映画について、またモハメッド・バクリ監督の裁判に関する動向について話し合われます。どうかこのイベントが皆にとって啓発的なものとなり、パレスチナのメディアの力及びそのイスラエルとの相互関係についてつぶさに知ることができますように。主よ、御憐れみにより、この祈りをお聞きください。
今日、サビール・エルサレムの勉強会で、人権派弁護士でありディフェンス・オブ・チルドレン・インターナショナル(DCI)のディレクターであるジェラルド・ホートンがイスラエルの監獄に囚われているパレスチナの子どもたちの問題について話をします。DCIは調査報告を出して、軍の拘留施設にいる子どもたちへの虐待が組織的なものであることを明らかにしました。投獄されているたくさんのパレスチナの子どもたちと、その家族のために祈ります。どうか出席者が話を聞いて心を動かされますように。主よ、御憐れみにより、この祈りをお聞きください。
(*) 『ジェニン、ジェニン』は、2002年4月にイスラエル軍による虐殺が行われたジェニン難民キャンプの町の様子と生存者のインタビューを見せるドキュメンタリーで、キャプションもナレーションも入っていない映画。イスラエルではこの映画は上映禁止にされ、イスラエル国防軍兵士らによって名誉棄損で訴えられている。

No comments:

Post a Comment